脳内思考の徒然草< 分業 >

村1つあって、自給自足で暮らすとしたら

農家、漁師、大工、、、各家庭が担当の職を持ち始める。

まさか各家庭でそれぞれ生きて行くなんてことないよね。(村の意味ないし)

言わば「分業」。

仕事も作業も分担した方が効率が遥かにいい。

覚えることも遥かに少ない。

大量生産もできる。

いい事ずくめ。

今の世の中だってみんな仕事には担当があって。

野菜を作る農家。農家と店をつなぐ市場。店。

同じ会社の中にも、営業、開発、人事、総務、、、いっぱい。

世の中がそうならまあ多分最善なんだろう。一番いい仕組みなんだろう。。。か?

分業にも欠点があるんじゃないの?

何事も一長一短のはずでしょ。

分業の欠点。需要に対する供給の調整がとても難しい。

コンプラ重視のこの時代。コンプラ時代。

大量生産の裏には大量廃棄が隠れてる。

いや。隠れてもいない。我が物顔でのさばってる。

もう一度言う。大量生産は容易。

このコンプラ時代、基本的に売り切れは許されない。

多めに用意。できちゃうんだもんね。



供給より需要が多かった場合、需要分の供給分があった場合の売上と比べると

需要と供給の差×一個あたりの売値=損

需要より供給が多かった場合、供給分の需要があった場合の売上と比べると

需要と供給の差×一個あたりの買値=損

買値<売値



てことだね。

当たり前のことだけど買値(仕入れ値)の方が売値(販売値)より安いから需要と供給の差が一緒の場合、売り切れが出るよりは余っちゃう方が得なんだよね。

でもやっぱ勿体ないよね。

得の裏には損がある。絶対ある。

結局この大量生産-大量廃棄が出来るのは先進国。

少なからず余裕のある人達。

余裕があるからこそコンプライアンスとか言ってられる。

余裕のない人達はそんなこと言ってられない。食べられるものが余ったなら食べる。

客の食べ残し、食べれる。食べる。

コンプライアンスがある限りそれは不可能。

まあ悪いこととは言ってない。

でも僕の中では勿体ないが勝つ。

客が帰った隣の席に唐揚げが残ってたなら食べればいい。

お前は正しい。

この国で正しいとは言えなくても、僕の中では正しい。